創業に至った経緯
このたびは、本ページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
私は新入社員でIT企業へ入社し、夜中に電話で叩き起こされるような
本当に泥臭い仕事をやってきました。
もともと食べ歩きが大好きで、お店からいただける楽しさを、
与えられるような仕事がしたいと強い想いを抱くようになり、
まったく違う業界の飲食業界へ飛び込みました。
飲食業界の仕事は高速時間も長いし、大変な仕事ではありましたが、
お客様に喜んでもらえる嬉しさが何よりも楽しくて、本当に貴重で、
楽しい時間を過ごさせていただきました。
このまま楽しい時間が続かなと思った矢先に大事件が起こりました。
そう、『新型コロナウイルスの爆発的な感染拡大』です。
緊急事態宣言やまん延防止措置などでお店が営業できない…。
楽しかった時間は簡単に奪われ、自分は何のために働いているのか、
ショックを受け、かなり落ち込んでおりました。
そんな落ち込んでいる私に、今までお付き合いのあった方々から、
「パソコンわからないから手伝って!」
「名刺作れる?あと、ショップカードも作りたいんだよね!」
「ホームページ作りたいんだぁ、お願いできるかなぁ。」
「SNSってどうやって始めたらいいの?」
「時間ないから、資料作りを手伝ってほしいんだけど。」
「店内メニューとPOPを変えたいんだよね。」
「看板用のポスター作りたいんだよね!」
「Googleマップのやつってやり方わかる?」
「パソコンの使い方が全然わからなくて、本当にうつになりそうだ…」
HUMALINKSの想い
本当に嬉しいことに、飲食業に限らず個人で経営されている方々から、
パソコンやネットに関するたくさんのご相談をいただくようになりました。
こんな私でもできることがある!と、少しづつ元気が出てきました。
同時に、このようなことが頭をよぎりました。
◆個人経営の方々は本当に忙しすぎて時間がない方が多いのでは?
◆パソコンやネットは多少できるけど、やりたくない方が多いのでは?
◆パソコンやネットはできないし、周りにできる方がいないのでは?
さらに、飲食業界で働いてて確信を持っていることは、
パソコンやネットは今後活用していかないといけない!
でも、業者に任せるとお金ばかりかかってしまう…。
自分たちでやろうとすると、時間ばかりかかってしまう…。
というジレンマに陥っているのでは?ということです。
この状況を改善してあげたい!
今までの経験を活かして、もっと寄り添えるサービスを作りたい!
IT業界の高すぎる費用を、可能な限り安くサポートしたい!
このような強い想いを込めて立ち上げたのがHUMALINKSです。
集客だけに限らず、
「事務仕事に時間がかかって、いつもイライラする」
「正直パソコンが苦手。代わりにやってもらいたい」
「時間はあるけど、SNSの更新は面倒くさい」
「パソコンに詳しい人が周りにいない」
「パソコンに強い人を雇いたいけど、給与面で折り合いがつかない」など
少しでもお困りのことがあれば、お気軽にご相談ください。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました!
HUMALINKS株式会社
代表取締役 安孫子翔一
代表経歴
◆2009年3月
中央大学文学部史学科 卒業
◆2009年4月
日本ヒューレット・パッカード株式会社 入社
ITエンジニア、アカウントマネージャーとして、20社以上の様々な業務に携わる。
◆2016年3月
新日鉄住金ソリューションズ株式会社 入社
IT運用保守業務設計や受注前の提案活動、ソリューション企画業務などに携わる
◆2019年4月
飲食業へ転職
接客や調理はもちろん、新商品開発や企画、パソコンやネット全般の業務の責任者を担当